SSブログ
更年期と関係する病気 ブログトップ
前の10件 | -

更年期と血圧は関係ある急に数値が上がった [更年期と関係する病気]

更年期と血圧は関係あるの?

職場で毎日計る事になっているのですが、
最近 急に数値が上がったので驚いています。



バセドウ病になる前は、血圧が低くて
上が95くらい下は50くらいでした。



父も血圧が低くて、度々寝込んでいるほどでした。



私はバセドウ病になってから亢進症なので、
血圧まで上がってしまいました。



と言っても 上が120くらいなので、
ごく普通の数値になったのです。



検査の度に計りますが、少々の違いはあっても
上が150なんてありませんでした。



150って…高いんじゃないの?



困る女性.jpg



急にバタンなんて倒れたら怖いです。


仕事中に一人で数時間過ごす事も多いので、
倒れたまま発見されなかったら・・・・。



そんな心配もしています。



次回内科診察は5月末です。


う~ん・・・気になるわ~。



それとも仕事前で気持ちがドキドキしているから
計ると高いのか?



いや・・・測定するのは、
今に始まった事じゃないからね。


う~ん更年期は血圧まで高くなっちゃうのでしょうか?



スポンサードリンク





更年期と血圧の関係


更年期になると高血圧になるのかなんて
考えた事もありませんでしたが、
気になるので調べてみました。



やはり女性の高血圧は、更年期を境に
増える傾向にあるようです。


更年期になると、女性ホルモンのエストロゲンが
減少して 様々な不調が出てくる事は
何度も書いています。



これが血圧にも関係してくるんだって。



エストロゲンが減少すると、
血圧をコントロールしている自律神経の働きが
崩れるそうです。



なんだか 色々な事が乱れて、
私たちの身体をガタガタにしちゃうのね。


更年期には気持ちも不安定だったりしますね。
そんな時に血圧が上がったりするようですよ。



代謝も悪くなるので食べすぎもいけませんよね。


運動不足にも気をつけて肥満にならないように
心がけなくてはいけないようです。



あれもダメ~これもダメ~。


余計にストレスが溜まってしまいそうですね。



でも高血圧症を発症すると、
動脈硬化・脳卒中・心筋梗塞といった
重大な病気のリスクも高まるので
早めに病院へ行った方が良いですね。



特に異常がなければ それで安心できますからね。



私も内科で診てもらう事にします。



更年期って、自分は大丈夫と思っていても
思わぬところでガクッと体力が落ちたり、
不調が出たりしますので無理せず
ゆったり過ごしていきたいものですね。


指差しをする女性.jpg





血圧の数値について


では血圧って いくつからが高いのでしょうか?


日本高血圧学会による(2014年4月に改訂)
「高血圧治療ガイドライン2014」が基準となっています。



病院・診療所等で測定された血圧が140/90mmHg以上、
家庭で測定した血圧が135/85mmHg以上を、
「高血圧」としているそうです。




いや~最近 職場で計っているのは、
まさにこの135を超えていますよ。


大丈夫なんだろうか?



思い当たる最近の変化といえば、
夜 梅酒を飲むくらいですが、
この梅酒が原因でしょうか?


梅は疲れを取るって言いますから
1,2杯 薄めにして飲んでいるんですよ。


調べてみると、お酒は習慣で大量に飲むと
血圧は上がるそうです。



私の場合、大量でもないですね。


日本酒だったら1合程度が良いそうです。


私も飲み過ぎないように気をつけてみます。





スポンサードリンク
nice!(0) 
共通テーマ:健康

更年期とめまい今朝クラクラっと [更年期と関係する病気]

更年期とめまいについて不安になって調べてみました。
今朝 起きた時はいつもと変わりがなかったのに、
洗面所で髪を整え下に落ちた髪を拾おうとしたら
クラクラっとしました。


めまいは珍しいので自分で驚いてしまいました。

困る女性.jpg


友人は40代になった頃から
めまいがひどくて病院へ行っていますが
更年期とは言われていないようです。


めまいも歳を重ねる事で、
感覚器官の機能低下が見られるために
起こってくるそうです。




どんなタイプのめまいか?


めまいと言ってもタイプがいくつかあるようです。


*周りがグルグルするめまい
自分を取り巻いているものが
グルグルまわってしまうめまいがあります。

私もなった事がありますが、
目を閉じても、寝てみても
どこが水平か分からないような
身体が異次元の空間に放り出された感覚になります。

こんな時はまっすぐに立っていられません。



*からだが浮いたように感じるめまい
これは歩いているのに身体がフワフワして
足が地についていないような感じになります。

安定感が無くなりますね。



*血の気が引くようなめまい
今日なったのは、まさしくこのめまいです。

急にしゃがんで立ち上がったり、
からだの向きをクルッと変えた時に
サ~ッと血の気が引くような感じがします。

目の前が真っ暗になって、動けなくなりました。

なんとなくフワフワして安定しない状態は、
朝のうちだけで済みました。



こんな時はどうしたらいいのか?


家の中ならじっとして様子を見ればよいのですが、
問題は外でなったらどうするかですね。

案内をする女性.jpg


とにかくその場で何かにつかまるかして
身体を安定させます。

立ったままだと危ないので、
その場から動かずにしゃがむといいですね。


無理して動いて倒れたら大変です。


落ち着いてきたら無理のないように、
行動しましょう。




更年期のめまいで注意する点


更年期のめまいも他の症状と同様に
やはりホルモンバランスの崩れで生じます。

スポンサードリンク






関連記事です


更年期障害の原因と辛い症状を軽くするにはどうする?

ホットフラッシュを起こす原因は更年期障害だけではない

更年期のイライラと悲しくなるわけ皆同じようなもの




病院へ行くべきか?


更年期のめまいではない場合もあるので、
頻繁に起こって心配な時は、
大きな病院で検査をした方が安心できますね。


更年期のめまいの治療としては、
自律神経を調製する薬が出されたり
漢方薬が出されたりするようです。

ホルモンバランスが崩れているので、
その補充もされる場合があります。


どれにしても大ごとにはならないと思うので、
めまいで心配が続くよりは
受診した方がいいかもしれませんね。


最近ではサプリメントも出ているので
ネットで調べてみるのもいいですね。

更年期は思いもよらない事が
次々に起こってきます。

一つ一つ改善させていきましょう。




更年期障害ブログランキングは こちらです。




スポンサードリンク
nice!(0) 
共通テーマ:健康

更年期と関節痛=ひじが痛いときはどうしたらいいか [更年期と関係する病気]

スポンサードリンク



更年期で関節が痛いという事は
よくあるんだそうですよ。

私は最近 肘が痛くて、
どうしたらこの重苦しい感じを改善できるか
調べています。


知人のマッサージ師によると、
脇の下のリンパの流れを良くするために
マッサージしたり温めたりするといいようです。

鎖骨の周りもマッサージですって。

案内をする女性.jpg


私は お風呂に入った時に鎖骨の周りを
優しくマッサージしています。

これは日課にすれば肘の痛みも
改善するかなと思って続けています。


テレビでよく見かけるのは、
膝が痛い!なんてやっていますよね。


コンドロイチンとかグルコサミンとかね。

そういったものが減ってしまうから
円滑に動かなくて傷みが出るんでしょうね。


女性ホルモンが減ると、
軟骨成分も減少傾向にあるんだって。

女性ホルモンは意識していないけど、
本当に多くの役割を持っていて
今までいっぱい体を支えていてくれたのね。


更年期という年齢になり、その女性ホルモンが減って
その重要さがようやくわかりはじめました。


関節が痛むと、素人考えではリウマチという
病気ではないか?

そんな心配が浮かんできます。


でもそうではなくて加齢やエストロゲンの減少で
関節を支えている軟骨とか筋肉が衰えて、
血行も悪くなることで関節の痛みが出てくるらしいです。

そうなんだ~。



少し体を動かしてみよう


暖かい時期は良いのですが、
これからの寒い時期になると体が硬くなって、
血行が悪くなりますね。

そうすると関節が余計に痛みますので、
少し体を動かしてみませんか?


私は仕事へ行く前に腰をユラユラさせてみたり、
手を前に出してグーパーしてみたりします。

前に体を倒したり、後ろに反らしたり
ラジオ体操を思い出しながらやっているようなものです。

OKをする女性.jpg


簡単な事でも体が温まってきますよ。


それから立って左右の踵をつけて
つま先を開きます。

つま先の方だけを右・左と順にあげる事を繰り返すと
つまずき防止の運動になりますよ。

やってみてくださいね。






スポンサードリンク
nice!(0) 
共通テーマ:健康

関節が痛いのは仕事のしすぎか更年期だからか? [更年期と関係する病気]

スポンサードリンク




関節が痛いと感じるこの頃です。
これは仕事のしすぎか?と思っていましたが、
更年期でも関節が痛くなる事があるようなんですよ。


朝起きると手のひらが
パンパンになってはいないのですが、
握る事が出来ません。
握力なしです。


何で急にこんな状態になったのか
分からないのです。


そして仕事をしていますが、
最近特に肘が痛くて困っています。


伸ばせないとか曲げられないといった
緊迫した状態ではありませんが、
どんよりとした うっとうしさがあります。


更年期に関節が痛んだり、
手に力が入りにくくなったりする事は
珍しくないそうです。


ネットで見ると骨が弱くなってきているので、
手や指などの傷みが最初に現われる事が多いそうです。

50代では腰痛も出て・・・ハイ、出てきています。


これはコラーゲンもカルシウムも減少している状態だから
早めの対策が必要らしい。


良く漢方が良いって聞くけど、漢方はやんわりと
効果が得られるんですよね。

即効性は感じられないみたい。


女性ホルモンの補充も人によっては
副作用が辛いという話も聞きますので
どうしたものか?


う~ん、私が飲んでいる「命の母A」では
この関節痛は和らがないのか。

効能を見ると確かに関節痛に効くって
書いてありませんでした。




やっぱりプラセンタ!!


プラセンタだと女性ホルモンの補充のような
副作用がないそうです。

副作用も人によって様々で、
ネットで探すとたくさん出ています。


調子が悪いのに、これ以上他の事で
悩みたくはありませんね。

母の滴プラセンタ.jpg


女性ホルモンの減少で起こる関節痛を
和らげるにはプラセンタのサプリメントが
手軽で良いかもしれないと思い始めています。


これなら病院へ行かなくても
自分で気に入ったものを選べるので納得できますね。


ではどういったプラセンタが良いとされているのか?


女性ホルモンが減っているという事は、
卵巣機能が低下している状態です。


プラセンタはそんな衰えている卵巣機能を
改善させてくれるのです。
女性ホルモンを作る機能が良くなってくるから
少し続けてみると良いのかな。




品質の優れているサプリメント


どうせ試すなら良質の物が良いに決まっていますね。

いくつか見たのですが、これはどうでしょうか。





通常のプラセンタは、
「胎盤(プラセンタ)」部分のみを使用しているそうです。

こちらのスーパープラセンタは
「胎盤」+「へその緒(サイタイ)」を使用していて
豊富な栄養素に加え「天然のヒアルロン酸」を多く含む
サイタイを配合することにより、
従来以上の栄養価UPだけでなく保水力がアップ。

年齢により不足していく潤いをサポートしますだって。

楽天市場の週間ランキングでも
常に上位の母の滴ブランド。


それって人気があって、リピーターが多いって事ですよね。

人気があるものは飲んでいて
効果が感じられるってことでしょうか。


 
プラセンタの質の良さは、たんぱく質量で決まります。

業界最高クラスの98.8%というから安心です。

これは男性にも愛用者が居るんですって。



詳しくはこちらで見られます。
純度100%、馬プラセンタサプリ[母の滴]





スポンサードリンク
nice!(0) 
共通テーマ:健康

更年期のおりもの閉経後の注意する点はこんなこと [更年期と関係する病気]

スポンサードリンク



更年期のおりものって、閉経後になかったんです。
あの不快なベタベタ感がなくて
スッキリしていたのですが、
先日久しぶりの生理の前に何だか粘ついたものが
出るようになっていました。

困る女性.jpg



更年期のおりもの閉経後の注意する点を
調べてみました。


おりものって、正常の女性でも
白いねばっとしている おりものがあります。

特に生理がある場合は、排卵期に分泌物が
増えて粘りのあるおりものになるんですね。


閉経すると排卵が無くなるために、
このような粘りのあるおりものは無くなるそうです。




更年期のおりもの注意する点


更年期のおりもので注意する点は こちらです。

閉経すると排卵が無くなるために、
このような粘りのあるおりものは無くなると書きましたが
女性ホルモンが減ると膣内が酸性になって
自浄作用がなくなってしまうんだそうです。


おりものは子宮や膣などから分泌された液体で、
膣の中をきれいな状態に維持する自浄作用があります。


更年期にはこれが減ってくるために
雑菌や病原菌による膣の炎症が
起こりやすい状態になるんですね。


女性ホルモンの低下で見られる膣炎に罹ると、
黄色や褐色、赤っぽいおりものが見られます。


子宮頚がん・子宮体ガンなどでも同様の
おりものが見られるので、普段と違うおりものが見られたら
早めに婦人科を受診した方がよさそうです。


一般的に更年期ではほとんどみられないおりもの。


色々な病名が付いた膣円の可能性もあるので、
やかゆみ、性交痛、疼痛があって
黄色っぽいおりものや褐色のおりものがあったら
おかしいなと思って放置せず病院へ行ってくださいね。






おりものとは別ですが、
女性のガンで一番多いのが乳ガンということです。

50歳以降の発症率がとても高くなっています。

出産経験のない女性が増えたり、
高齢初産になっている現在は、
定期的に検査をして注意する必要がありますね。


ピルやホルモン補充療法を受けている場合には、
乳ガンのリスクが高くなようなので
真剣に検査を検討してみましょう。



更年期障害ブログランキングは こちらです。




スポンサードリンク
nice!(0) 
共通テーマ:健康

コレステロールを減らす薬の副作用とオリーブオイル [更年期と関係する病気]

スポンサードリンク




コレステロールを減らす薬=クレストールの
副作用をもう一度確認したいと思います。

それで本当に必要なのか?考えたいです。
オリーブオイルについても調べてみました。



先月 内科の先生にコレステロール値が高めなので、
予防的に薬を始めてみましょうなんて言われました。



★その時の数値

★検査結果
(脂質代謝)          範 囲          結 果

*LDLコレステロール    0~139mg/dL     147
*中性脂肪(TG)      30~149mg/dL      59
*HDLコレステロール  40~96mg/dL       48.9
*総コレステロール(T-chol) 106~220mg/dl   221





★その時の記事はこちらです。

更年期女性閉経後のコレステロールは上がるらしい

コレステロールを減らす食品と気をつけたい事



LDLコレステロールが140以上だったので
その時に処方されたのが【クレストール】です。

困る女性.jpg




クレストールの効果と副作用


肝臓での悪玉コレステロールの増加を抑えます。
そして善玉コレステロールを増加させるのに役立ちます。


悪玉コレステロールが増えると
動脈硬化・心筋梗塞・脳梗塞など怖い病気になる
危険性が高まるのですよ。

詰まりやすいドロドロの血液になっているという事です。


【クレストール】は、そんな状態を改善してくれる薬です。


しかし薬には何でも良い事ばかりではなく、
望まない作用もあるんですね。


医師に言われたのは、筋肉痛のような
いつもと違う痛みが出る事があるらしいのです。

薬局でもらった注意書きには、
体のだるさ、手足のしびれ、尿が赤褐色になる。

発疹等のアレルギー症状などと書いてありました。


【クレストール】を飲み始めて2週間が経ちました。

私の場合は、飲んで数日した頃に
とても体がだるくなったのです。

体調不良の女性.jpg


仕事で動き回っているので、
筋肉痛は日常的な事。


それとは別に体が地面にのめりこみそうなほど
重い感じがしました。


でも今はそんな感じはしないので、
慣れて来たんでしょう。
内科の医師もなれるって言ってましたから。


これは私の場合なので、【クレストール】を飲み始めて
あきらかに異常を感じたら
すぐに医師へ連絡してくださいね。




薬以外でコレステロールを下げたい


薬は他にも持病があって飲んでいるので、
出来る事なら【クレストール】なんて
飲みたくないんです。


でも他には食事で制限するしかありませんよね。

これはけっこう辛いものがあります。
自分の好きなものを抑える意志の強さがないからです。



色々調べてみると、オリーブオイルが良いらしいですよ。

オリーブオイル.jpg


オリーブオイルに含まれているオレイン酸には、
悪玉コレステロールを減少させる働きがあります。

そして善玉コレステロールを
増加させる作用があるようです。


あれ?
これは【クレストール】の効果と同じじゃありませんか。

だったら薬よりも、オリーブオイルの方が
私はよいと思いますが。


その他オリーブオイルには
リノール酸、リノレン酸などが
豊富に含まれているので体に良い。

世界で人気があるわけなんです。


体内の毒素を排泄する出す働きもあるので
ニキビなどの炎症も改善しやすいそうです。

オリーブオイル注目していきましょう。





スポンサードリンク
nice!(0) 
共通テーマ:健康

コレステロールを減らす食品と気をつけたい事 [更年期と関係する病気]

スポンサードリンク



コレステロールを減らす食品を知りたいですね。
先月病院でコレステロール値が高いと注意を受け、
予防として薬まで出されてしまいました。


なんとか薬のお世話にならずに過ごせるように、
日常で気をつけられる事があったらと思って
調べてみました。

指差しをする女性.jpg

ちょっとの事でも頭に入れておけば
買い物をする時に良いと思います。


コレステロール値が上がると動脈硬化が進行して、
脳梗塞・心筋梗塞など死につながる病気のリスクが
高くなってしまうのです。


コレステロール値を下げるには、
悪玉コレステロール=LDLを減らして、
善玉コレステロール=HDLを増やせば良いそうです。



悪玉コレステロールを下げる食品


悪玉コレステロールを下げる食品といっても
ピンときませんね。

いくつか挙げてみます。

*カキ
カキに含まれるタウリンが
血中のコレステロール値を下げてくれます。

タウリンは優れ物で、
コレステロールから胆汁酸を合成して、
排泄を促し血中コレステロールを減少させる働きがあります。


そして中性脂肪も減らす働きがあるので、
血液がサラサラになります。


魚介類はタウリンが多いですよ。



*イワシやサバ
中でもイワシはコレステロールを下げるのに
とても効果がある魚です。

イワシの成分には血液の流れを良くすると共に、
血中のコレステロ-ルを溶かし、
悪玉LDLコレステロールを減らす物が含まれています。

それと善玉HDLコレステロールを増やす働きもあるのです。

イワシってあまり買わないけど、
こんなに効果がある魚なら食べてみないといけませんね。


イワシを開いてパン粉を付けて揚げると美味しいですよ。
パン粉の中にみじん切りのパセリを入れると
風味が良いです。

やってみてくださいね。

マリネもいいですね~。



*イカ
イカも悪玉LDLコレステロールを
減らす物が含まれていますから
一緒に入れて食べると良いですね。




*野菜類
水溶性の食物繊維を多く含むオクラ・エシャレット・
にんにく・ごぼう・アボカドなどには、
悪玉コレストロールを下げる効果が大きいです。


*納豆
納豆にはナットウキナーゼという成分があって、
血液をサラサラにするため血栓予防の効果があります。

納豆.png


血管が詰まってしまったら怖いですからね。

血液がサラサラになるように気をつけないといけません。

納豆は酵素を摂る上でも重要な食品です。
やはり昔から食べられていたものには
意味があるんですね。


先日外食をしたら納豆の美味しいものを見つけました。


小さく切ったお持ちをフライパンで焼いたのでしょうか?
それに味付けしたひき割り納豆を
絡めてあったのですよ。


それが美味しくて、ペロリと食べてしまいました。
これなら簡単に作れますよ。

やってみてくださいね。



*ナッツ類
ナッツ類にはオメガ3脂肪酸が多く含まれています。
このオメガ3脂肪酸には、コレステロール値・
中性脂肪値を下げる効果があります。

生活習慣病予防に効果を発揮するので
手軽に取り入れてみてはどうでしょう?



*昆布類
ワカメや昆布。
悪玉コレストロールを下げる働きが期待できるので
サラダやみそ汁などで摂っていきましょう。

味噌汁.png


たくさん見ても頭に入らないので、
参考までに見ていただければいいと思います。




これの摂り過ぎには注意が必要


摂って良いものは上の物ですが、
要注意の物を抑えておくことも重要ですね。


*インスタントラーメン
*ポテトチップス
*バター・マーガリン
バター.png

*チーズ
*牛・豚肉の脂身・ベーコン・コンビーフ
ベーコンエッグ.png

*パーム油・ラード
*洋菓子・生クリーム
*チョコレート


これらは美味しいものばかりです。
ダメとか控えましょうなんて言われると
余計に食べたくなってしまいますね。



でも脳卒中や脳梗塞など
突然倒れてしまう大きな病気になったら大変なので
日ごろの注意が必要なんですね。


薬を飲んでいるからと安心しないで、
自分でも少し気にかけてみましょう。



スポンサードリンク
nice!(0) 
共通テーマ:健康

更年期女性閉経後のコレステロールは上がるらしい [更年期と関係する病気]

スポンサードリンク



更年期女性は、閉経後のコレステロール値が
上がる傾向にあらしいです。

昨日内科検診があり血液検査をしたところ、
そのように言われました。


定期的に他の病気があって通院しているのですが、
数ヶ月前に受診した際にも
コレステロール値の事は少し気になると言われました。

今までそんな事で注意を受けた事がなかったので、
何か問題でもあるのか?

そう思い ゆう鬱になってしまいました。

苦笑いする女性.jpg




私の結果を載せてみますので参考にしてください。


★検査結果
(脂質代謝)          範 囲          結 果

*LDLコレステロール    0~139mg/dL     147
*中性脂肪(TG)      30~149mg/dL      59
*HDLコレステロール  40~96mg/dL       48.9
*総コレステロール(T-chol) 106~220mg/dl   221




LDL(悪玉コレステロール)が多いと、
心筋梗塞や脳梗塞・心臓病・狭心症になりやすいそうです。

そんな危険な状態なのか?

検査表.JPG


このくらいの数値なら、予防のためですねと
薬局で言われ少しほっとしました。


これからは「コレステロール」について
少し書いていこうと思います。



なぜ更年期だと上がってしまうのか?


更年期の事を書くと、必ずと言っていいほど
「女性ホルモンのエストロゲン」の減少の事が出てきます。

今までの記事を見ても これが多く見られますね。


閉経になると女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が
急減してしまうのです。


エストロゲンは女性らしさを保つために
とても重要な役割をしているのです。

そして血管壁を強くし血圧を正常に保つ働きもするのです。


そんなエストロゲンの分泌が急減するのが閉経後です。

エストロゲンによって抑えられていた疾病が
現われてくるんだそうです。

困る女性.jpg


それがイライラやのぼせ・頭痛などです。


血液中のコレステロール値が高くなって、
動脈硬化になりやすいので注意が必要と
調べたら出ていました。

だから予防のために
薬を飲んでみましょうとなったわけですね。


閉経というのは大きな重荷がなくなって楽になった分、
ホルモンのバランスが崩れて
それをうまくコントロールして
付き合っていかなければいけないので
結構これは大変な事ですよ。



処方された薬はこちら


処方されたのは【クレストール錠2.5mg】

クレストール2.5.JPG


こちらは血液中のコレステロールの量を
下げる作用があります。


夕飯後に1錠飲みます。


★注意事項

吐き気・全身倦怠感・食欲不振・褐色尿・
黄疸・皮膚のかゆみがあったら医師に知らせるとなっています。


先生も「全身倦怠感」を訴える人が多いと言っていました。
いつもと違うだるさがあったら
すぐに連絡をするようにと言われました。


仕事で動き回って、体がいつも筋肉痛なので
そのだるさを感じるか???

3日目くらいで出る事があるそうだから
気を付けてみましょう。


とりあえず2日目の今日は異常なしです。


薬代は59錠で1,600円でした。
1錠あたり27円か。

これでコントロールできるなら
楽でいいかもしれませんね。


薬でなく食事で数値を減らすのは、
至難の業です。

コレステロールを下げるには、
このように病院で処方された薬を飲むか、
自分で運動し、食事も注意するか・・・。

サプリメントも良く見かけますので、
そういったものを利用するかですね。



更年期女性 閉経後のコレステロールで
気を付けている方は多いと思うのですよ。

次回はコレステロールを下げるには、
どんな運動が良いか、
そして食べ物はどうしたら良いかなど
調べて書いていこうと思っています。



スポンサードリンク
nice!(1) 
共通テーマ:健康

更年期とうつについて考えよう症状はこんな事です [更年期と関係する病気]

スポンサードリンク






更年期とうつについて考えてみませんか?


女性ホルモン(エストロゲンの分泌)が減少する事で
「更年期障害」が起こるという事は今までに書いてきました。

更年期障害は、急に体がほてったり、めまい、動悸、
トイレに行く回数が多くなる、それに手足の冷えやしびれ。

頭痛、肩こり、腰痛などです。

肩こりの女性.jpg


思い当たる事がありますか?



毎日なんとなくだるい倦怠感や、
耳鳴り、息切れ、食欲不振、腹痛なども深刻な悩みとなりますね。

なかなか寝付けない人もいます。


イライラ、不安、気分の落ち込みは、
私も良くあります。

意欲のあるときやない時の差が激しくて、
自分に疲れたりしませんか?

女性ホルモンて、減ってくるとこんなにも
体に不調をもたらすんですね。


こんな状態が長く続いたら、
仕事や家事に集中できないし、
疲れきってしまいますね。


「更年期うつ病」というものがあるので、
頭に入れておこうと思います。

うつの症状を長く抱えていると
治りが遅くなってしまいます。




「更年期うつ病」とは?


気分が落ち込んだ状態が続いて
何もしたいと思わなくなる。
パワーがないと言いますか、
気力がなくなるんですね。

楽しいと感じる事がすくなくなって、
諦める事が多くなります。


何をしてもうまくいかないなど
精神的な不安定状態になってしまうのです。


更年期うつ病は心身症の一種なので、
身体的な不調を改善したり和らげる事で
ほとんどが治っていくそうです。


ほんの一時的なものと分かっていれば、
そんなに悩まなくても良いですね。




「更年期うつ病」どう過ごしたらいいか


更年期には様々な体の変化が出てきます。

今まで簡単に出来ていた事が、
その日に出来なかったりしますね。


そんな時は自分を責めないで、
明日やればいいやと大らかな気持ちを持つ事も
大切かと思います。


長い人生で、今までの疲れを癒すために
ちょっと休憩する時期なんだと思えば、
焦らずに済みます。

喜ぶ女性.jpg


不眠など辛い症状が続くようなら、
病院へ行ってお薬を出してもらいましょう。

私の同年代の友人も眠剤を出してもらって
5時間はよく眠れるようになったと喜んでいました。

眠れないのは辛いですからね。


1つ1つそんな事を取り除いて行けたらいいですね。

そうしたら「更年期うつ」も和らいできますよ。

肝心なのは周囲の理解です。


本人にしか辛さはわからないので、
どのような状態か話して協力してもらう事も
大事な事です。

お茶する女性たち.jpg


一人で悩んでイライラしたり、
気持ちが不安定だと周りも困ってしまいますね。

無理せず気持ちも体も休ませてあげましょう。


更年期障害ブログランキングは こちらです。



スポンサードリンク
nice!(0) 
共通テーマ:健康

骨粗鬆症予防 食べ物はこれで骨を強くする更年期には必須 [更年期と関係する病気]

スポンサードリンク



骨粗鬆症予防には食べ物で気をつけて
骨を強くしていかないとね。

更年期にカルシウムは必須なので、
今日はどんな食べ物が良いか考えてみましょう。


★骨粗鬆症の原因については こちらをご覧ください。

骨粗鬆症の原因と更年期を考えてみる私は大丈夫?



カルシウムを含めバランスのよい食事を心がけることが
骨粗しょう症予防の基本と言われています。


日本人は魚類や納豆など、
和食によってカルシウムは多く取れているように感じますが
実際にはかなり不足しているんだそうです。


カルシウムは体内に吸収されにくい栄養素なので、
どのようなものと一緒に摂れば良いか
頭に入れておきましょう。




カルシウムの吸収を助ける・邪魔する栄養素


ちょっと表現は間違っているかもしれませんが、
吸収を助ける・邪魔するで進めていきます。


カルシウムの吸収を助ける栄養素=ビタミンD

これは骨の成長を助けますので、
積極的に取り入れたいですね。


*魚介類(あんこう、にしん、すじこ、いくら、いわしのみりん干し
 いわし丸干しなどに多く含まれています。)

*干しシイタケ

*きくらげ・・・乾燥ものにビタミンDが多いのでおすすめ。



魚の切り身は色々ありますが、

・サケ1切⇒25.6(μgマイクログラム)
・さば⇒8.8(μg)
・かれい⇒10.4(μg)
・うなぎ⇒7.6(μg)
・あじ1尾⇒1.6(μg)


1g=1000mg、1mg=1000μgになります。

サケ切り身.jpg


サケってビタミンDが多いです!!



カルシウムの吸収を邪魔する栄養素

これが調べてみると思いのほか
たくさんあるのですよ。

栄養素はいろいろです。
種類は省いて、品名だけ並べてみますね。

ビール.jpg


梅干しや塩辛、カップラーメン、ほうれん草、
たけのこ、海藻類、チョコレート、穀類、豆類、
スナック菓子、加工食品、冷凍食品、清涼飲料水、
アルコール、タバコ。



骨を強くするには


骨を強くするには食生活も注意が必要な事は
よくわかりましたね。


そういえばテレビを見ていたら
「カルシウム不足」についてやっていた事がありました。

その時は気にもしていなかったのですが
【寝る前に牛乳を1杯飲むと良い】
それだけ覚えています。


カルシウムの吸収率が高い時間は、
寝ている時間という事なので、それに合わせて
【寝る前に牛乳を1杯飲むと良い】
そういう事につながるんですね。

簡単なのでやってみませんか?


もう一つ簡単に出来る事がありますよ。

ビタミンDは陽に当たることで生成されますので、
外へ出て適度な運動や散歩をしてみましょう。


骨強くして骨粗鬆症予防をしましょう。
更年期はあちらこちら不調が出てくるので、
せめて見えないけど骨だけは
しっかりさせておきたいですね。




このページのイラストは「ねじ」さんです。


スポンサードリンク
nice!(0) 
共通テーマ:健康
前の10件 | - 更年期と関係する病気 ブログトップ
主婦お小遣い稼ぎパートとパソコン奮闘記

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。